Sqliteからカラムをpandasのデータフレーム型で取得する

こんばんは!!!


今日も最高の一日でした!


昨日システムリテラシーについての記事を上げさせていただきましたが、

ブログではコメントいただけませんでしたが、ツイッターではいただけました!

ご意見くださった皆様は本当にありがとうございました。


これからもよいシステムを作成できるように努めます!!!

今後ともよろしくお願いいたします!!!


今日のTODO


今日は久しぶりにpythonのコードを紹介したいと思います!


タイトル通りですが、

「Sqliteからカラムをpandasのデータフレーム型で取得する」ですっ!


簡単にpandasを紹介ですが、

すみません私も使いこなせているわけではないです。


 ・df型を使用して行列データ操作できる!

 ・デフォルトで存在するメソッドの汎用性が高い!


上記2点の強みを持ったライブラリです!


今回はこのライブラリを使用して、

sqliteからデータを取得した際にそのままpandasで使用するソースを紹介します!


これが出来るようになると、データ分析の際に

コードをあまり書かなくてもデータ操作を実施できるようになるのでオススメです!!



何度かブログで紹介している

SQLをまとめたpythonファイルに下記ソースコードを貼り付けてください!!!

たったこれだけでpandasのdf型で取得することが出来ます・・・!!!


pythonマジすげぇ・・・!!!!

df型は本当にすごい汎用性が高い型なので、オススメです!!!


本日は以上です!


明日はdf型を使用した、便利メソッドを紹介予定です!!


以上です!

本日もありがとうございました!!!

IT×AI×FX 勝ったらみんなで北京ダック食べに行こうぜ!!!!

下記に興味がある方は当ブログは面白いと思います。  ・機械学習  ・AI  ・人工知能  ・FX  ・自動取引  ・借金  ・本当に困った時の金策

0コメント

  • 1000 / 1000