pythonの苦手分野?!それjavaなら倍速です

こんばんは!

今日も一日楽しかったです! 


今日はpythonの苦手な処理についてとその際の代替案を紹介します!

 

 

今現在プロット表示用にSqliteに過去分のレートを一分足で入れているのですが、

pythonリアルで40分ぐらいかかりますね。。。(約2年分:6796435行)

ローカル環境で無理させている自分にも問題はありますが。。。

 

急遽javaで実施しました。

(C++とかのほうが早いけど、復習がてらjavaでコーディングしました!)

 

参考にしたサイト

 ・eclipse (めちゃくちゃ懐かしい、昔金融系SE時代にwebサイト作成してました。。。)

   https://mergedoc.osdn.jp/

 ・sqlite-jdbc  (sqliteに接続するのでそのドライバ)

   https://bitbucket.org/xerial/sqlite-jdbc/downloads/

 ・コネクタ部分のソース (sqliteに接続するために必要な知識)

   https://itsakura.com/java-sqlite-insert

 ・通貨inputデータ (変態じゃない限りこのサイトで問題ないはず・・・)

   https://forextester.jp/data/datasources

 

下記コードです。

【概要】

https://forextester.jp/data/datasourcesからダウンロードしたcsvファイルをsqliteに挿入。

sqliteのテーブル作成方法については前回の記事を参照してください。


結構簡単に書くことが出来ましたが・・・!


久しぶりにjava書いたけど、やっぱり行列データを使用するのは

pythonが最強ですね。。。


書きやすさが全然違う、Dateflame型が優秀すぎるんだよな。。。

あれはもうDBやん


まぁjavaにもいいところはありますが、そこまで説明できません。

インタープリタとコンパイラの違いでしょうか。。。

またjavaはサーバ使用となると別格になる気が・・・

 

本日は以上です! 

記事を見てくれた人が大好きです!!

 

おやすみなさい!

IT×AI×FX 勝ったらみんなで北京ダック食べに行こうぜ!!!!

下記に興味がある方は当ブログは面白いと思います。  ・機械学習  ・AI  ・人工知能  ・FX  ・自動取引  ・借金  ・本当に困った時の金策

0コメント

  • 1000 / 1000